地域で創る土曜日 「夢の学習」
「夢の学習」は、地域の小中学生と大人が、地域の居場所づくり・生涯学習・共生社会の実現を目指しています!
「夢の学習」では
◎ 参加費や材料費はいりません。
⇒ 誰でも気楽に参加できることをモットーにしています。
◎ 希望者はだれでも参加できます。
⇒ 「やってみたい」というその一瞬の思いを大切にしています。
◎ 地域のみんなで安全・安心をつくります。
⇒ 子どもだけの参加は、周りの大人が気配りします。すべてボランティアによって成り立っています。
◎ 生涯学習・共生社会を目指しています。
⇒ 夢の学習では、乳幼児から高齢者まで、みんなが楽しく学ぶための工夫を参加者全員で考えていきます。
開催している講座
・生活・文化体験活動囲碁、将棋、水口細工、ハンドクラフト、英語入門、算数、そろばん、書道、百人一首、絵画、ベルで演奏、木の実を使って動物を作ろう、イルミネーションづくり、ハーモニカ、学習相談活動、マジック、花の栽培・多肉植物の寄せ植えなど
・スポーツ体験活動
ニュースポーツ、空手、剣道、ソフトテニス、野球、ソフトボール、卓球、サッカー、古城山早朝ハイキング、合気道、けん玉教室など
・食育に関する体験活動
料理、食育、伝統郷土料理、おかし作り、クッキー作りなど
・休業中の学習支援活動
読書活動、コラージュ、統計グラフ、粘土の貯金箱、書き初め(毛筆、硬筆)など
・社会貢献活動
マリーゴールドを高齢者施設に!、飯道山清掃登山、サロン活動訪問、ベルの演奏、サツマイモのお菓子作り、葉牡丹の栽培、けん玉教室など
・自然体験活動
自然体験、里山体験、メダカの赤ちゃんって、のろし駅伝など
・ゆめのHEYA

お知らせ
■夢学だより令和5年10月号の掲載ミスのお詫びと訂正のお願い■
平素より夢の学習をご利用いただきありがとうございます。「夢学だより令和5年10月号」に掲載しておりました、教育相談の案内に誤りがございました。下記の通り訂正いたします。
誤記により、ご迷惑をお掛けした方々には、この場を借りて深くお詫び申し上げます。
<内容>
教育相談に関するご案内
【誤】
電話:090-6963-9058
【正】
電話:090-6936-9058
今後このような事がないよう、チェック体制を強化・徹底してまいります。
■信楽焼きランプシェード展示のお知らせ■
文化庁伝統文化親子教室・土曜学習事業で作成した信楽焼のランプシェードを現在、甲賀市役所水口庁舎の1階西側ホールで展示しています。1月13日(金)まで展示していますので、ぜひご覧ください。

■夢学だより以降の教室よていの変更はこちら■
■図書コーナーリニューアルのお知らせ(水口)■
水口中央公民館の玄関ホールの図書コーナーでは、本を読んだり借りたりすることができます。
甲賀市図書館から毎月100冊の本をお借りして置いていますが、図書館の本は、借りて家に持って帰ることはできません。
図書館の本以外の、課題図書やおはなしを絵にするコンクールなどの本は「貸し出し」しています。置いてある棚とシールで区分していますので、読んだ後はシールを見て元の棚へ戻してください。
写真は、置いている本の一部です。


※ 貸し出しと返却の受付は、本を持って、水口中央公民館2階の「夢の学習事務局」へお越しください。
■朝食レシピ集を作成しました■■

↑ 画像をクリックするとレシピ集が開きます
新型コロナに関する取り組み
甲賀市から手作りマスク寄付の感謝状をいただきました
2020年4月28日 中日新聞掲載記事